毎日状況を確認しながら通勤する
少しずつ工事も進み 工程をじっくり見学しているので
作業者とも馴染みになってきた
何でもない起伏のある空き地に 重機が入りあっという間に整地
一日経過するだけで状況も変わる
掘り起こした大きな穴に溜まっている大量の地下水にはびっくり
最近では 型枠大工さんが入り側溝や基礎を
作っているためレイアウトも把握できるようになってきた
田舎のコンビニなので 標準的な建物に広い駐車スペースを取り
大きなトラックも駐車可能だ 立派なコンビニができるでしょう
6月にはオープンするようで イベントとか
ちょっと楽しみにしている
急きょ 長くお世話いただいているお客様ご来店
足回りから異音がするので見てほしいとのこと
仕事の段取りも一息
リフトもちょうど空いていたので下回りの確認
ドライブシャフトブーツが切れ 中のグリスが飛び散っていた

試乗しても異音は確認できなかったが
状況によっては発生することも考えられる
なんと 部品ストックもあり すぐに作業に取り掛かかれる が
この作業 とにかくグリスで汚れる
若いころ先輩によく言われたのが 「汚れるのは仕事が下手だから!」
確かにその通り 先輩たちの作業着はほとんど汚れていない
今でもそのことを思い出しながら作業することも多い
決して汚れないように気を付けるのではなく
事前の準備や手際の確認 作業中は工具 部品の整理しながら 焦らずに!
と心がけることにより 自然と綺麗な良い作業ができる
作業場を見るとその会社がどんな仕事をしているか見えてくる
・・・

ホンダでは あえて白い作業着
創業者の考えらしいが とても理解できる