2020年12月28日

今年も大変お世話になりました

ここのところブログもご無沙汰していましたが

いそがしい毎日も 一区切り

仕事も片付き 

職人君と大掛かりな大掃除も終了 

例年になく すっきりと年末の仕事納めとなりました

IMG_3395.jpg

IMG_3669.jpg

当社も来年に向けラインナップを整え

より一層 努力したいと考えています

 
2020年も あとわずかとなりましたが

例年のようにイベントごとを楽しむことは慎みます

皆様に置かれましても 大変な時期ではありますが

良いお年を迎えられますよう

心から お祈りいたします


本年中お世話になりましたお客様 誠にありがとうございました

来年も変わらぬ お付き合いが続きますよう

よろしくお願いいたします


posted by ATF at 21:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月05日

H・D

バイクのお話になってしまうが

ハーレーダビッドソンにも電動化の波が・・・

img_68c1e133f5dca9dbd2c2e31035059b1f163363.jpg

考えてみれば化石燃料の枯渇や 地球規模の温暖化

自動車の電動化ばかり気にしていた


空冷大排気量の長距離を前提としたツアラーにも

電動化の波が来るのかな 

なんてつい先日 話していた矢先の発表 えっ

実際乗ってみると低回転型のセッティングは

大きなトルクを発揮 荒々しいイメージの中にも

フレームや足回りの進化 20km/Lの低燃費など 

繊細な部分も感じる

IMG_3696.jpg

アメリカの開拓時代を経て 馬の代わりとなったHDは鉄馬と呼ばれ

誰もが認める アメリカの良い部分をずっと引き継ぎ 進化したバイク

モーターで走るなんて 考えられないが

・・・そうなっていくのでしょう  


車も同様 違う乗り物に変わっていく これが進化というのかな




posted by ATF at 21:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月02日

カプチーノ関東仕入れ

関東から カプチ買取のお話をいただきまして

この時期大変感謝  早速引き取り!

田舎者の私にとって 関東圏への出動はちょっとうれしい

積載車の予定だったが 立地的に無理とのことで 公共機関で 仕方なく? 

(本当は新幹線でウキウキしながら出発)



帰りは高速実走行 試乗もできる

やはり関東圏 人も多い コロナへの警戒も忘れず

お客様と待ち合わせの場所へ

初対面だったが 暖かく迎えていただき恐縮

20年ほど所有 とても手のかかっているカプチーノ

思い入れも深いでしょう

IMG_3641.jpg

後ろ髪をひかれる思いで後にするが 

なんと・・・良い走り ハンドリング コーナー

高速も楽しんで帰ってきました

良いカプチをありがとうございました 

加修を加える箇所もありますが

素敵なカプチーノに仕上げ

大切にしていただけるお客様のもとへ届けます

ありがとうございました


帰社すると  緑カプチ塗装が済んでいました

おおぉ

IMG_3640.jpg

きれいに化粧直しされたカプチーノ

純正色だけどちょっとアレンジ メタリックを荒くしてみました

深みが増したかな 仕上がりが楽しみなカプチーノです
posted by ATF at 17:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする