そうそう見れるものではないが
仕事柄 そうそう見れる
今回は F6A オイル漏れ修理
前回も書いたが 中を見てびっくり



かなりひどい
大量のチョコレートでもかけて 熱したかの様
一般的なクリーナーでは びくともしない
周辺パーツや油圧ラインも同様
今はかろうじて問題なく回っているが
少しでもつついて
大きなカーボンの塊でも
落としてしまったら面倒なことになる 触らないのがいい
このままでは 近い将来どこかに問題が生じるかもしれない
O/Hをお勧めします が・・・今回はしない・・・
すぐに どうこうないと思うので 取り合えづ オイル漏れの修理
ハウジングGSKTやオイルシール
リターンパイプ交換 タイベル までの承り
そのまま組み付けるのも痛いので
外した金属パーツだけでも と思い
メタルクリーンで洗浄
粉末状の薬剤を お湯に溶かし
汚れた部品を6時間つけておく
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大した薬剤



8割程度きれいにしてくれた
ヘッドの中もきれいにしてやりたいが
これ以上の洗浄は 分解しなければ無理
オイルや水の漏れは 解消すると思うが
ボディがきれいなだけ エンジンは残念
オイル管理はとても大切 とつくづく思った