週末朝は 在庫車の洗車
ホースの中の水が凍って 水が出ない
バケツの中に溜まっっていた水も当然凍っている
寒い寒い・・・ 冷たい冷たい・・・
雪国の人たちから見れば
当たり前のことだと思うが ここ静岡ではつらいこと
無理はできない 体に悪い 水が出なければ仕方ない
これを理由に 朝一の洗車は中止
ちなみに15年前は地下水を使っていたため
外気温は低いが 水は暖かく手に水をかけながら
寒い日も洗車をしていたことを思い出す
地下水は10メートルくらいだと その土地の年間平均温度らしい
おかげで冬暖かく夏冷たい
なんと都合の良い地下水
しかも1000メートル以上の地下になると 45度くらいにもなるらしい
地球温暖化の時代
盛んにおこなわれている自動車の排出ガス問題もいいが
地下熱を利用した開発にも力を入れたらどうか
中途半端な地下水は錆にも注意
年明け1号車の外装仕上げに入っている
そのままきれいに磨いて展示しようとも考えたが
よく見ると小さな凹み クリア割れ 飛び石など
・・・やはり カプチでは譲れない 職人君と相談して全塗装決行!
そうと決まれば 小さなくぼみも許さない
マーキュリーシルバーから ホワイトへ
下色が白なので 違和感は全くない きれいなK6に仕上がります